WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

わたし色に歪み切った空間~たぬきを添えて~

わたしの好きなものを発信するサイトです。

入れ子構造の檻 続

どこまでいっても上には上がいるから、現状に満足するのが幸せになるための一番の早道だとは思う。

でも、それってめちゃくちゃ難しくないか?

私はかつて自転車で日本縦断してた時公園で野営してたから、たまに宿やネカフェに泊まる時は「壁がある!天井がある!風が吹いてない!空調が効いてる!電源もある!寝床が柔らかい!わざわざ銭湯行かなくても同じ場所にシャワーがある!なんなら洗濯機とかもあるから手洗いしなくていい!」って大感激していました。

加えて、私はかつて半年間海外でバックパッカーをしていたから、日本に帰国した時は「日本語が書いてある!日本語が聞こえる!日本語が通じる!なんでも清潔!食べ物の種類が多い!あとなにより日本のサーバーだから日本の配信サービスが使える!アニメが観れる!!!!」と大感激したものです。


そういう失ってから初めて自分が持っていたものに気付くって体験をしたからその時は何事も大変ありがたがってたけど、それを全てに関して感じて、かつ継続させるってかなり難しいことじゃない?現状の全てに満足して全てに幸せを感じられる人って、「一度全てを失った人」じゃないとありえなくない??

失うって経験を経る以外に現状に満足する方法って、一体何がある?どうすればいい?

やっぱアレですか?自己肯定感のお話になってきますか?自分で自分を認めるってやつ?
それが『現状に満足』に深く関わっているかも謎だし、そっちの方が難しいんですけど!!!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。