メチャメチャメチャ有名になりたい。メチャメチャ、メチャ有名になりたい。ハチャメチャに有名になりたい。
いつからかこの欲望はある。物心ついた時から、とは言わないが中学生高校生くらいの時からある。欲望があるというか、それは正確な表現ではなくて、正しくは「有名になると知っている」って感覚。それがいつなのかな、早く早くなりたいな、まだなのかな、という感じ。
私には筋トレストレッチをしながらアニメやドラマを観るという習慣があって、現在は『仮面ライダージオウ』という作品を観ている。この作品は、2068年の未来で最低最悪の魔王として恐れられている王様がいて、それに対するレジスタンスの青年が50年前の王様を倒すために2018年にやってくる、というところから始まる。その50年前の王様が今作の主人公である。
何を突然話し始めるのかと思う諸氏もいらっしゃろうが、話は簡単で、私はこの主人公に感情移入をしている。というのも主人公は、小さい時から自身が王様になると信じて止まないのだ。自分が王様になると信じて止まないからそのように行動するし、自分以外の人は皆将来の自分の民だと思っているし、「王様になる」という将来があるから高校三年生でも当然受験なんてしない。そういう主人公。この「自分は王様になるから」という信念というか、難しいとされていることなのに昔からずっと決まっている予定かのように感じているところ、かなりシンパシーを覚える。私の「有名になる」というのは欲望でもあるんだけど、ずっと前からそうと決まっているスケジュールに近くもある。
当然この仮面ライダージオウの主人公も周りから変人扱いされているし、周りから「将来の事マジでどうするの?」って心配されたりしてる。でも主人公は「いや、俺は王様になるから受験なんてしないよ?」って返す。
私は周りからの「そんなこと言ってもほんとのとこお前どうすんの」感を跳ねのけていられるほどの胆力は無い。し、実際その主人公と同じくらい奇人だと思う。そのために何か一生懸命になって努力しているわけじゃないのに、なのに漠然と有名になると思っているのだから。
有名になるための努力。有名になるためには惜しまずやるつもり。でも、誰かからそのためのレッスンを課題として与えられていたり、誰かの監視の目がないと始められないし続けられない。その程度の感じなんです。でも一旦その方向に行ったら、止まらずにスター街道を突き進む所存だし、そのための努力労力は惜しまない。そういう感じ。
輝くためにはどんな努力も惜しまないつもりだけど、与えられた課題をこなすとか周りの目があるとかじゃないと努力できなさそう。成長するに連れて如実に承認欲求が満たされれば続けられそうだけど。好きなことでバズるとかだったら成長にも繋がるし、苦手なもの・フラットなものを伸ばすわけじゃないから体にも合いそう(体に合わないことすら極める覚悟が要るのか?)。
…でもそんな感じのことずっと言ってて名を挙げぬまま努力もしないまま老いて老けて消えていった人いっぱいいるんだろうな。自分もその一人になるのかな。なりたくないな。なりたいな。有名に(倒置法)。
有名になるために、何がどうなったら「有名になった」と感じられるのか。定義付けをしてみました。
・Twitterフォロワー数、少なくとも1万。好ましいのは6万。めちゃ嬉しいけど少し怖いのが10万。
・Instagram、YouTube、note、及びこれから出てきて派遣を握るサービスのTwitterから波及するアカウントも、Twitterのフォロワー数と同じかやや少なくらい
・有名人に自分のコアなファンがちらほらいる
・自分の好きな有名人に気に入ってもらえる(これは1人でも十分)(どんなレベルの有名人でも可)
・Twitterフォロワー数5万〜10万くらいの人にゴロゴロフォローされてる
・車に貼る水曜どうでしょうのステッカーみたいに、「自分はこれが好き」というのを表明する人がいる。できれば日本中に
・自分の一挙手一投足が”供給”だと感じる人が日本中に一定の割合でいる
・街を歩いててサインとか握手を求められる
・親戚とか友達とか今まで関わってきた人が自分と関係性があることを光栄に思ってくれる。自慢してくれる
・失意の底にいる人をモニター越しに救いたい。後々感謝されたい
・i☆Risさん/森脇真琴監督/ARuFaさん/恐山さん/原宿さん/永田さん/加藤さん/大泉洋さん/福山雅治さん/みうらじゅんさん
/中野でいちさん/あらばきさん/ライアン・レイノルズさん…に会いたい。会って感動してもらいたい。
…なんじゃこの傲慢な奴は!社会ナメとんのか!ぶちくらわすぞ!!
私でもさすがにそう思います。でもこれが私の中の有名になったと言える基準です。逆に言えば、これ以上のことはあってもなくてもよいのです。そういうのも列挙してみました。それが以下です。
・紅白、出なくてよい。司会もしなくてよい
・ミュージックステーション、出なくてよい
・カウントダウンTV、出なくてよい
・討論番組、出なくてよい
・出馬、しなくてよい
・平日夜のバラエティ、出なくてよい
・アカデミー賞、出なくてよい
・ノーベル賞、受けなくてよい
・ニュース、出なくてよい
・国連、出なくてよい
・朝の顔、ならなくてよい
・ビートたけし、会わなくてよい
・街ブラ番組、出なくてよい
・日本以外の全世界で、メジャーにならなくてよい
・内田裕也、会わなくてよい
・老人に、愛されなくてよい
・日本及び世界のロイヤリティ、会わなくてよい(ファンになってもらうのは一向に構わない)
・世界的に有名な指揮者、会わなくてよい
・スポーツ選手、会わなくてよい
・ハリーポッター俳優、会わなくてよい
シツレイ!!その人やその道の人にシツレイ!なんだお前は!無名のくせになんだ!有名でも失礼だよ!!
私でもさすがにそう思います。でもこれが私の中の「これは有名とされているけどやらなくていいな」というリストです。逆の逆を言えば、つまりこれはやりたい!というリストもあって、それが下記のようなものです。
・タモリ倶楽部、出たい
・福山雅治と共演、したい
・菅田将暉と共演、したい
・イベント、呼ばれたい
・仮面ライダー、出たい
・にゃるらさん、会いたい
・ニトロ基さん、仲良くしたい
・ARuFaさん、会いたい。コミュケーションしたい
・恐山さん、会いたい。コミュケーションしたい
・文野環、コラボしたい
・trigger、金で新しいアニメ制作させたい
・プリパラ、金で続けさせたい
・プリパラ声優、会いたい
・MCU、存続・挑戦させ続けたい
・洲崎綾さん、会いたい
・西明日香さん、会いたい
・桜井日奈子、会いたい
・のん、会いたい
・10〜20代、愛されたい
・10〜20代の親世代、娘息子がファンだという理由で自分に会う事を光栄に思ってほしい
・MCU日本支部が何かする時、「日本のファン代表」の1人として呼んでもらいたい
最早言う事も無い…。夢想は自由だからな……
アイドル視されたいんですよね。要は。色んな人々にアイドル視されてチヤホヤされて安寧を与えて心の拠り所となりたいんです。そのために(アイドル事務所…入るか?)とか(Vtuber…なるか?)とかって一瞬考えたんですけど、歌って踊りたいわけじゃないし、TVに出たいわけじゃないし、喋りが得意なわけじゃないしで、その道はやめました。
うーん…。好きなことで有名になりたいし、それで好きな人に会いたいんですよね。好きなことが中心で核になってるなら、そうでもないやるべきことも続けられる。関係ないCMに出るとか。コラボカレー作るとか。
そう思います。さて、じゃあ私の好きなものとは?突き詰めていきたい、続けられる、これでバズりてぇ~!というものは??
基本的には上記の願望に加えてダンス、何かに対する感想、長文、Twitter、絵、服など自分用のオリジナルグッズとかだけど、それらもっともっと突き詰めると何なのか。その最奥には何が潜んでいるのか。それを洗い出したものがこちらです。
・人を喜ばせること
・人を驚かせること
・人に安心してもらうこと
・人の話を聞くこと
・人を笑わせること
・音楽に合わせて体を動かすこと
・好きな配色を眺めること(創り出すこと)
・創作物・作品を味わうこと
・↪︎クリエイター発掘
・↪︎クリエイターの発想の源泉を辿ること
・↪︎人の経歴を探り知ること
ちょっとこれ色々乖離してるというか、論理が飛躍してよくわからないという方もいらっしゃると思います。それも当然で、上記のことのみからはじき出してるわけじゃあないからなんですよね。この箇条書きにしたことは自分の中ではもうあるあるで、いっつもここに辿り着くよなという結論なんです。今回もここに帰結するなと思ったから挙げたんですけど、順番に読んで下さった方は「急になんだ?狂人は論理の順序というものも知らんのか?」とお思いになったに違いありますまい。それは素直にスマン。
とにかく、私が好きなことと続けられること(既に十何年も続けていること)と言ったらこれらなんですよね。これらから何が導きだせるか…私がなるべき姿とは何か…それは…
→人の話を聞くピエロ(陰で人間と創作物を味わい尽くしている)
以上です本当にありがとうございました。これで有名なります。
コメントを残す