「暇で暇で仕方ない…」
「暇すぎてなんか死にたくなってきたな〜」
なんて思っていませんか?そう思ってこのサイトに辿り着いた貴方に朗報です!暇を解消させる方法をお伝えいたします!
ただし、わたしが伝えられる方法はひとつだけ…。それも、今すぐ暇に効くものではありません。これから醸成していくものです。じゃあLet’s go!
その方法とは、買いたいものやお金があったらやりたいことをピックアップすることです。そんな珍しいことでもありませんね。いわゆるバケットリスト、死ぬまでにしたい事リストの作成です。
これがですね…かなり良いです。この下のタグクラウドを見てくださればなんとなく察する事ができるかもしれないですが、ガチ鬱ですわたくし。冒頭に言ってた「暇すぎて死にたい」とはわたしが普段思っている事です。そんなわたしが使ってる手段だから、普通の人にも大いに適用できると思います。
ではリストの作り方と活用の仕方、説明していきます!
まずは物欲です。解放させましょう?Amazonで欲しい物リスト作って、趣味のワード何個か検索エンジンに入れて、「こちらもおすすめ」も含めてぜ〜んぶ欲しい物リストにつっこみましょう。楽天でも可!買い物かごに全部いれましょう。物理ストアに赴いて、アレいいなと思ったものをチェックするのも良いです。スーパーやコンビニで欲しい物全部買うと気持ち良いというのも聞いたことがあります。ココナラっていうスキルを売り買いするサイトではSNSのフォロワーなんてのも買えるみたいです。
ネットストアで欲しいなって思ったもの、物理ストアで良いなって思ったものなどを、面倒じゃない範囲でリスト化します。全てリスト化した方が眺めるのに良いのですが、「リスト化面倒だな」というので気分が下がってしまってはいけないので。
次は自分のMAXの理想像を想像する事です。先程の物欲のリストにこの理想のリストを付け加えましょう。わたしの例で言うと、
「セントバーナードとメインクーンを飼って一軒家に住んでいる」
「インターネットの有名人に自分の事を認知された状態で会える」
「即興でラップができる」
「ダンスのキレがすごい」
…などです。わたしにはこういうのが大小合わせて500くらいあります。貴方は3年後10年後、どうなっていたら理想ですか?突き詰めて具体化してみましょう!「いや、急に具体化とか…だりーわ」という方は、このブロックを飛ばしましょう。暇で気分上がらないのに更にだり〜ことを強要しては意味がありませんからね。YouTube流して、ながら読みしてください。
物欲、理想像…と来たら次は?そう、経験ですね。やりたいことです。ハチャメチャにリッチじゃないとできない事や、そもそも日本では体験できない事、ちょっと手を出せば届く事、一生のうち一度はできそうなもの。どんな規模でも構いません。またまたわたしの例ですが、
「スイスで200メートルのバンジージャンプをする」
「三鷹の森美術館に行く」
「漫画『潮が舞い子が舞い』の既巻全部読む」
…などです。あと、ここには決して出せませんが、まあ、決して出せないような事も書いてます。書くのは自由なんです。貴方も人には言えないような事を書きましょう。そして絶対他人に読まれないように死守しましょう。…でも、わたしにだけはちょっと見せてね!なんてのは冗談ですが。
そろそろリストの項目も終盤です。次に加えるものは、待つしかないものです。例えば、来年公開のアニメ映画、プロジェクトのスタートだけはTwitterで見たインディーゲーム、好きなデザイナーズトイの次回作、クラウドファンディングサイトの気になるカテゴリの更新…などなど。こればっかりは自分で動いても仕方ないってものをリスト化します。これは定期的に眺めて「続報ないかな〜」と調べてニコニコするためのものです。
最後!これ最後!!これはもう、その他です。種類でもなんでもない、分類できない欲求全てです。わたしの場合だと、
「アナログゲームを頻繁にやるような人たちを見つける」
「一度死ぬような目に遭って復活し、不思議な力を身につける」
「脂肪を吸引して、取り出した自分の脂肪を乾燥させて燃やす」
「ジャンクPCにジャンクUSBメモリを挿してチョップで叩き折る」
「リッチになって好きなコンテンツの出資者となり、コンテンツを永続させる」
…などです。本当に荒唐無稽ですね。でもこういうのも良いんです。とにかく欲求を叩きつけろ!!!
いかがでしたか?
あ、「いかがでしたか?」って言ったからってここで終わりじゃありませんよこの記事!まあリスト作って眺めるだけでしたらここで読むの終わってもいいですけど…気になりません?続きが!気になるリストを作って眺めよう、そしたら暇が潰れるし気分も上がりますよ…で終わりでも十分いいんですけど、今回はこの続きも話します。「いや…タルいから今日はこれで」という方はここまで読んでくださりありがとうございました!このリストの活用法が気になる方は続きへLet’s go!ちなみに長くないです。
さてリストの活用法なのですが、今回お伝えするのは一つです。
マジに叶えるためにはどう行動すればいいかを夢想する。これです。
理想や欲望というものはだいたい「言ってもまあ、叶えられないよね笑」と思いながら挙げていくと思われます。実際貴方が先程お伝えした方法でリストを作成した時も、そう思っていたかもしれません。しかしこれを規模の小さいものから大きすぎるものまで、どうしたら叶えられるかを本当に模索する。そうするとかなり楽しいです。楽しいですし、叶えるためには時間も必要なので、必然的に暇が潰れます。
例えば、理想や欲望を叶えるために今から6ヶ月後までのお金と時間などのリソースの分配の仕方を詳細に考えるのもいいと思います。何月はこれ買って、何月までにここまでできるようになって…のように、6ヶ月タームで物事を考えればわりとどの欲望も叶えられる事に気付きます。リソースをかければ欲望は叶います。だから、その計画を立てるのがとっても楽しい!
またまたわたしの場合なのですが、わたしは無課金アバターで細々とVtuber的な行為を繰り返していた時期がありました。わたしには推しのプロイラストレーターがいます。Twitterフォロワー数が50000人を優に超えるその方の作画ボディでVの配信がしたい…!と、わたしはそう欲を出しました。貴方がご存じかはわからないのですが、プロのイラストレーターさんにお仕事依頼するのはほーんと高いのです。高いし、それがLive 2Dという技術を使うこと前提で髪や服が動くようにパーツ分けしたり…といった作業も依頼すると更に高いです。数十万円です。
「夢は夢よな…」と思いわたしは半ば諦めていたのですが、だめで元々!と思いその方のお仕事依頼フォームからメッセージを送りました。前半ファンレターで後半お見積もりのお願いという内容です。行動を起こしたわけです。正直このメッセージの文面考えるだけでもかなりドキドキしました。送るのは更に緊張しました。お金を払うわけでもなく、ただ見積もりのメッセージを送るだけなのでかなりのスモールステップです。しかし、ファンレターを当人に送れた、憧れのあの人に一対一のコンタクトを取れたというだけで喜びがかなりありました。
余談なのですが、メッセージの前半で「〇〇さんが出してる同人誌も全部買いました!ファンです!」と褒めちぎる内容を送っていたら、その後自分の苗字とその方のサイン入りの名刺が同人誌に同封されていました!推し…推しからの認知…!
と、このように欲望を叶える計画を立てる。そしてそのスモールステップを踏み出す。この二点をやるであるとか、やろうと考えるであるとか、そういうことを一つ一つの項目に行っていくだけでかなり!かなり楽しいです。一つのスモールステップを叶えれば次のスモールステップも見えてきますから、どんどん欲が叶っていくのです。たのし〜!
これも余談なのですが、貴方の挙げたものを叶えようとするとあまりに大きな計画になる場合があると思います。「バックパッカーとして世界一周したい」、のような規模であった場合などです。それら計画を実際に叶えるための挑戦の仕方、そういったものが気になった貴方はわたしが書いたこちらの記事(https://mycompletelydistorteduniverse.com/2022/10/12/%e6%96%b0%e3%81%97%e3%81%84%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%ab%e6%8c%91%e6%88%a6%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95/)も参照なさってください。気にならなかった貴方はここでお別れですね!
こんなに長い文章を最後まで読んでくださって本当にありがとうございます!
コメントを残す