WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう

わたし色に歪み切った空間~たぬきを添えて~

わたしの好きなものを発信するサイトです。

マイルズモラレスが夢川ゆいでネオな話

映画『スパイダーバース』のマイルスモラレスは、『アイドルタイムプリパラ』の夢川ゆいであると同時に『マトリックス』のネオなんです。

何を突然、と思う諸氏もいらっしゃろう。いらっしゃろうな。しかしそうなんだからしかたない。

まず、ピーターBパーカーというメンターに付いてもらってインストラクションを貰って育ち、最後は己の手でキングピンを倒しブルックリンのスパイダーマンになったという意味でマイルズモラレスは夢川ゆい。夢川ゆいも前主人公の真中らぁらに付いてもらいながら成長し、最後は自分達のチームの力で塔化パックという大きな問題も解決した。経験豊富なメンターに付いてもらって大きく成長し最後はその受け継いだもので解決に導いたという点で両者は繋がっている。

またマトリックス(1)で言うところの、「救世主になろうとするんじゃない。自分が救世主であるという事を知る・信じるところから救世主に成り始める」というのが即ちスパイダーバースで言う「準備ができるのを待つんじゃない。信じて跳ぶことから本物に成り始める」というリープオブフェイスの話だから、マイルスモラレスはネオでもある。

ご覧?スパイダーバースのマイルズモラレスはアイドルタイムプリパラの夢川ゆいでありマトリックスのネオだったでしょう?

これでわかりましたね?わかったと言え

ここからは余談なんですが、、、

リープオブフェイスの話になるかはわからないけど、アメイジング版の2の最後でスパイダーマンのコスチュームを着てライノの前に立ちはだかった小さい子供も言わばスパイダーマンなんですよね。実質的に。超人的な身体能力があるって時点でスパイダーマンはもう常人ではないけど、立ち向かう相手もまた常人ではないからその能力差は遠い目で見るとほぼ同じなんですよ。そうなるとスパイダーマンは「コスチュームを着たやる気のある一般人」っていうのとそう変わらないと思うんですよね。だからアメイジング版の2の最後に立ちはだかった子供も、立ちはだかるという第一歩を踏み出せた時点でそいつはもうスパイダーマンなんですよ。

あと、キラッとプリ☆チャンのキャッチフレーズである「やってみなくちゃわからない、わからなかったらやってみよう」も失敗するかもしれないけどそれでも信じて第一歩を踏み出す、そこから全てが始まるという意味ではリープオブフェイスと同じ話なんですよね。

そして第一歩を踏み出す為には自分の中で何らかの意識の変革が必要なんじゃないかと思って、それがマトリックスのネオの覚醒とも通じるところだと思うんですよね。ある種の狂気とも呼べるような意識の変革が。『マトリックス』世界のマトリックスの中でスプーン曲げられるだとか空を飛べると本気で信じる事なんて狂気ですし、(絶対失敗するよぉ…あんな事やこんな事が起きたらどうしよう…)って思うのが当然の反応なところで(いや、絶対できる!やってみなくちゃわからない!)ってマインドをガラリと変えるのもある種の「狂い」と呼べると思う。

つまりプリチャンもスパイダーバースでありマトリックスと言える。言えるな?そうだろう

で、これは更に余談の余談で私の話なんですが、

「やってみなくちゃわからない、わからなかったらやってみよう」って言うけど、もし失敗したら?って思っちゃいますよね。それを含めての「やってみなくちゃわからない」で信じて一歩踏み出せって意味だと思うけど。でもそれで本当に失敗したら? 次の第一歩もまた「信じて踏み出せ」って?それでまた失敗したら? …これに答えを出してるのがまたスパイダーバースなんですよ。

答えは「立ち上がれ」なんですよね。「”スパイダーマン”はいつも立ち上がってきた」を繰り返し発してるんですよスパイダーバースでは。こうなるともう根性論だし、これは街を守るヒーローにのみ適用が許される激励方法だから、プリチャンアイドル、引いては一般人に適用するのは少し酷だと思うんですけど、究極は「立ち上がれ」なんですよ。何度でも立ち上がって何回でも信じて挑戦しろってことなんですよね〜。「心が折れても何度でも立ち上がれ」ってことなんでしょうね。炭治郎じゃないけど

いや間違ってはないけど…アドバイスが究極すぎるというか、そりゃそうなんだけど…って感じじゃないですか??「心が折れても立ち上がれ」「何度でも挑戦し続けろ」、いやそうなんですけどォ〜。正しいんですけどォ〜ッ…

プリチャンアイドルは失敗して傷つく心をヒーリングしてくれて応援してくれる人間関係があるけど、私にはそれが無い・・・・っ!

圧倒的不利・・・・っ!ヒーリング効果を持つものが誰もが持ってる「時間」しかない・・・!時間が癒してくれる、それしかない・・・っ!

みんなはこんなことにならないように注意しような!

おわりです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。